交通事故による手のしびれ
1 交通事故で手のしびれが生じる原因
交通事故により手首をぶつけたり捻ったりするなどして損傷し、その結果手がしびれている方がいる一方、手には何も衝撃を受けていないのに手がしびれているという方もいらっしゃるかと思います。
そのような場合、いくら手を検査しても異常が認められず、有効な対処をしてもらえないということもあるかもしれません。
手には何もないのにしびれが出ているような場合、考えられる原因として、交通事故の衝撃で筋肉が硬くなったりお身体が歪んだりしたことで、首周辺の神経組織が圧迫されてしまっているというものがあげられます。
距離が離れているため、首のケガと手のしびれは関係ないのではと思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、首周辺には脊椎があり、脊椎の中には神経の通り道があります。
運動や知覚を伝える役割を担っている神経の通り道が圧迫されると、手足に痛みやしびれが生じるのです。
交通事故では首を痛めてしまうケガがよく見受けられますので、交通事故後に手のしびれが生じた場合は、手そのものには何もケガをしていない場合でも、交通事故によるケガを疑い、首も含めて適切な検査と施術を受けることが重要です。
2 手のしびれを放置するリスク
軽いしびれの場合、そのうちよくなるだろうと様子をみる方もいらっしゃるかもしれません。
あるいは、他に痛む箇所があり、そちらを先に相談しようとお考えになる方もいらっしゃるかと思います。
交通事故のように強い衝撃で生じた神経組織の圧迫は、自然には解消されにくいことが多いです。
そのため、手のしびれを放置すると、しびれが残ってしまったり、日常生活でかかる負荷などにより悪化してしまったりするおそれがあります。
時間が経ってから施術を受けた場合、直後に施術を受ける場合と比較するとどうしても施術の効果が出にくい場合もありますので、できる限り早い段階でご相談をいただくことをおすすめします。
当院にご相談いただく際、他に痛みがある場合には、それと一緒にお伝えいただければ、お身体の状態をみて、どこからどのように施術を進めていくか、プランをご提案させていただきます。
3 手のしびれについて相談する際のポイント
手のしびれについて接骨院に相談するときに、どのように相談すればよいのか迷われる方もいらっしゃるかもしれません。
「どこがどのようにしびれているのか」、「手のしびれに波はあるのか」、「どのような時にしびれが強くなるのか」等、できる限り詳しくお伝えいただければと思います。
その際、交通事故に遭ったことや、交通事故の状況も併せてお伝えいただきますと、より適切にお身体の状況を把握することができるかと思いますのでよろしくお願いいたします。
4 手のしびれの施術
丁寧なカウンセリングや検査によって、手のしびれの原因を追究し、それに合わせて施術を行います。
施術を行う部分は人それぞれ細かく異なりますが、手技による施術や機器による施術によってこわばっている部分に刺激を与えて血流改善を図り、圧迫を改善できるようにしていきます。
また、神経等に損傷があるような場合には、手技等により血流をよくすることにより自然治癒力を高め、一日でも早く回復できるように施術していきます。
人によっては、交通事故により強い衝撃を受けることで、お身体が歪んでしまっていることもあります。
歪みが筋肉のこわばりや圧迫そのものの原因となっている場合には、そちらの改善に向けての施術も行い、根本原因をなくせるようにしていきます。
手のしびれがぶり返さないように、根本改善を目指して一人ひとりに適した施術を行う等、手厚く対応させていただきます。
当院は交通事故の施術を得意としておりますので、交通事故による手のしびれはどうぞお任せください。
当院は予約優先制となっているため、事前にご予約いただきますと、少ない待ち時間でスムーズに施術を受けていただけるかと思います。
どうぞお気軽にお電話やLINEでご連絡ください。